
ARTMUSETAKA
PROFILE

作品に織り込まれた「祈り」と「心の移ろい」を映し出すピアニスト。
清々しい光沢を放ち自在に歌う高音、重く丸いタッチで奏でる低音のブレンドにより、楽曲の多様な色合いや1音1音に宿る魂まで浮かび上がらせる。
聴き手がその時の気持ちに応じて向き合える音楽作りでまっさらな余韻が聴き手を包み込む。
モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、そしてドビュッシーを中心にヒーリング系やアレンジものまで手掛ける。
また作曲家としてはクラシックの初期ロマン派の雰囲気を底流にヒーリング系の要素を交えたスタイルで活動、作品はコンサートで触れた聴き手から強く支持されている。
ソロ活動以外に室内楽、声楽との共演、異ジャンルのアーティストとのプロジェクトに取り組む。
2016年10月、1stアルバム「Playing」、2017年11月、2ndアルバム「RECONNECTION Season1. 逢」2019年7月、2ndアルバム「RECONNECTION SEASON2.想」リリース。
昭和音楽大学大学院修士課程修了。2020ミス・ジャパン山口大会、ビューティーキャンプ講師(2020年6月〜7月)。芸能事務所LEYLINEGROUP/LEYLINEMANAGEMENTに所属。一般社団法人アーツスプレッドアーティスト。九州共立大学非常勤講師。北九州音楽協会、演奏表現学会、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会各会員。ヴェルデ音楽コンクール審査員。(Tadashi NAKAGAWA)
ACTIVITIES
1992年
出生。(福岡県北九州市若松区)
2000年
ピアノを始める。
2005年
北九州市立青葉小学校卒業。
2008年
北九州市立高須中学校卒業。
2010年
第29回福岡県高等学校音楽コンクールピアノ部門金賞、そして金賞受賞者の中からグランプリ受賞。
第8回ヴェルデ音楽コンクールピアノ部門銀賞並びにヴェルデプレスティージュ(総合第2位)を受賞。
2010年〜2012年
アーツ国際音楽セミナーin北海道に参加し、小林 美恵(vl.)、三谷 温(pf)、ロベルト・トライニーニ(vc.)の各氏によるマスタークラスを受講。演奏会に出演する。
2011年
初のデビューリサイタルを開催。約500人の前で演奏し、好評を博す。
福岡県立北筑高等学校英語科卒業。
昭和音楽大学器楽学科ピアノ演奏家コースに特待生として入学。
2012年〜
ピアノ・吹奏楽・その他全般楽器指導、コンクール指導、公開レッスン等を受け持つ。
2013年
コミてんラジオにゲスト出演。
フィンランドで開催されているクフモ国際音楽祭のマスタークラスに推薦され、コンスタンティン・ボギーノ氏より指導を受け、トリとして演奏会に出演。
第3回エリーゼ音楽祭全国大会エリーゼ大賞(第1位)を受賞。
ブリヂストン吹奏楽団との共演。
2014年
母校中学校で北九州成人祭の祝辞演奏をする。
イタリアでピアノをルイージ・タンガネッリ氏、室内楽をフランチェスコ・ブッカレッラ氏より指導を受け、演奏会に出演。
小泉 詠子(mez.)氏とデュオリサイタルを開催。
第3回昭和音楽大学アンサンブルコンクール優秀賞(第2位)
2015年〜2016年
Concerto Club Vol.11&12にてシューマン、ラフマニノフの協奏曲を演奏。
2015年
サウンドセラピスト・歌手のAika氏と大分、熊本(復興支援)、広島、福岡等で演奏会に出演。毎回満員の中編曲作品や、自作曲を発表する。
デュオユニット、Grace for the S.E.A.S.O.N.を結成。New Year Chamber Music Concert 2015(ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール・ガラコンサート)に出演。
医療研究会にて五感を使う演奏会を提唱。
第40回北九州新人演奏会に出演。
フランスでビリー・エイディー、パスカル・マンタンの各氏より指導を受ける。
戸畑区民音楽祭にゲスト出演。
光の画家であるChieArt氏との共演で、絵を見て曲を作曲し、ChieArtが手がけた曲をピアノソロ編曲版で演奏。
音叉&アロマのセラピー等をしている市江梨沙氏とアロマ音叉と編曲、自作曲を掛け合わせたコラボ公演を開催。
2016年〜
声の色からパーソナリティーを把握し、声色診断をする他、その声にあった音源制作を開始。
ヴェルデ音楽コンクール地区予選大会(佐賀・北九州・大分など)の審査員を務める。
2016年
北九州音楽協会での会報にてコラムを執筆する。
音と光のコンサートを開催。自作曲、編曲、クラシックやイージーリスニングを用いて、曲の順番を決め、テーマを選定。そのテーマによる照明表現を試みた。
「きょうはソプラノ日和」で2人のソプラノデュオリサイタルの客演を担当する。
1stアルバム「Playing」リリース。
2017年
昭和音楽大学大学院に入学。
音を香りで表現した「Forêt Claire EAU DE TOILETTE」Produced by IZUMI KANを手がける。
2ndアルバム「RECONNECION SEASON1. 逢」リリース。
日田市の親善大使、梅川壱ノ介氏とのコラボで自作曲等を用いた舞踏会に参加。
橋本可愛の1stアルバム「fantasy」のピアノを担当。
2018年ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2018特別賞受賞。
(株)berceauのテーマソングを作曲。
仙台、東京、京都にて福島チャイルドサポートコンサートツアーに参加。
歌手、れら氏が作曲した曲の編曲を担当。
色とりどりのコンサート2018〜ソロとアンサンブルによる〜に出演
2019年〜九州共立大学で講師を勤める。
2019年
昭和音楽大学大学院を修了。
youtube配信を開始する。
2ndアルバム「RECONNECTION SASON2. 想」リリース。
戸畑区民音楽祭にゲスト出演。
よみがえる森の音色、岐阜公演に出演。
時空を超えた感性の大調和、京都公演に出演。
2020年〜津田ピアノ教室発表会
2020年
アイカ・サウンドセラピー講座&ミニコンサートに特別講師として参加。
「八幡LOVEなラジオ」ゲスト出演。
オンラインキャリア教育にてピアニストの職業インタビューを受ける。
全5回に渡りZOOMにて有料のトーク配信を行う。収益の一部を北九州市のコロナ支援金に寄付。
2020ミス・ジャパン山口大会、ビューティーキャンプ講師(2020年6月〜7月)を務める。
ヴェルデ音楽コンクール福岡地区予選公開講座にて講師を務める。
自身作曲の「RECONNECTION -心-」がフレンズFM762「イブニングレディオ」7月毎週木曜日(池田昭代氏担当)のエンディング曲として採用される。
フレンズFM762「イブニングレディオ」ゲスト出演。
国際芸術科学大学祈念コンサートゲスト出演。
2020ミス・ジャパン山口大会決勝大会ゲスト演奏。
若松区役所内市民ロビーにて「RECONNECTION -心-」の映像が9月中放映される。
コミュニティラジオエアステーションひびきFM88.2「あの人に愛たい」ゲスト出演。
中間東中学校キャリア教育に職業人として参加。
芸能事務所LEYLINEGROUP/LEYLINEMANAGEMENTに所属。
青葉小学校キャリア教育に職業人として参加。
2ndアルバム「RECONNECTION SEASON3. 温」リリース。
2ndアルバム「RECONNECTION SEASON4. 心」リリース。
10周年記念リサイタルツアーにて、東京・福岡・大阪で公演を開催。
2021年
これまでにピアノを津山美紀、三谷温、ビリー・エイディー、室内楽を河野有香、泉谷絵里、林田枝美、尾崎有飛、オペラ伴奏を浅野菜生子、声楽を小山陽二郎、エレクトーンを海津幸子の各氏に師事。ピアノが歌う癒しのピアニスト、音に魂が宿る演奏家として評価されている。